【ベーグル作り】自分が使ってる道具を紹介します

ベーグル作りに必要な道具は何なの?
おすすめの商品やブランドがあれば教えてほしいス!

こんなお悩みにお答えしていきます!

自分が普段使っている道具をご紹介しようと思います。
基本はご家庭にある道具をそのまま使えばOKですが、家に無かったり、買い替えるときの参考になれば嬉しいですー。
道具によっては「ココは拘って良いかも!」「ココは正直なんでもいい!w」両方ありますので、正直ベースでおすすめアイテムをご紹介していきます。

本記事の内容

・ベーグル作りに必要な道具とは
・各道具のおすすめ商品・ブランド

本ブログの管理人

趣味でベーグル作りを長年続けており、地域のイベント等で自作ベーグルを販売したりしてます。
https://bagelfulness.com/profile/

ではさっそく行ってみましょう!

ベーグル作りに必要な道具一覧

まずは、工程ごとに使うモノをざっと書き出してみましたー。

1.計る・混ぜる

計量スプーン、計量カップ、スケール(計り)、ボウル

2.捏ねる・発酵

スケッパー(カード)、キッチンタイマー、こね台、滑り止めマット、めん棒

3.茹でる・焼く

鍋、揚げ網(レードル)、オーブン、オーブンシート、軍手、パンナイフ

順番におすすめアイテムをご紹介していきます!

自分が使ってる道具①計る・混ぜる【ベーグル】

計量カップ

ご家庭でベーグルを作る場合、まとめて作るには4~5個ぐらいが作りやすい量です。

その場合、計量カップは500mlぐらいのサイズ感でちょうど良いです。

主に水の計量に使いますが、水だと目盛りは赤より黒の方が見やすい印象があります。
また計量の正確さは重要で、量の違いで生地の出来上がりが変わってきますので、目盛は10ml単位で細かく計れるものが使い勝手が良いです。

 ちなみに、私は食洗器や耐熱にも対応している、この商品を使っています。

電子レンジ対応商品ではないですが、人肌程度に温める分には問題なく使えてます。

スケール(計り)

各分量を計るときはもちろん
捏ねあげた生地を同じグラムずつ分割するときなどにも使います。

最初の材料を計量するときは、スケールの上にボウルを置き、
各材料を順番に入れていけるとスムーズです。
そのためO表示機能がついたデジタルスケールがおすすめです。

また少量作るときは、塩やモルトパウダーなどを0.1g単位で計る必要も出てきます。

ちなみに、私はタニタのこの商品を使ってます。

ボウル

ご家庭でベーグルを作る場合、25~27cmぐらいのサイズ感が使いやすいです。

基本は一つあれば十分ですが、材料を混ぜ合わせる用と発酵用の二つあると便利。

材料を混ぜる用のボウルは、ステンレス製で口径27cmぐらいのものが使いやすいです。
発酵用のボウルは、レンジの発酵機能も使え、発酵の進み具合を見るため、透明なガラスボウルがおすすめ。

  ちなみに、私はこの商品を使っています。

自分が使ってる道具②捏ねる・発酵【ベーグル】

スケッパー(カード)

こねる・まぜる・切る・すくい取るなど様々な用途で使われる
四角く薄いカード形の道具で、主にパン作りやお菓子作りに使われます。
ちなみにベーグル作りでスケッパーを使うのは、以下の3つのタイミングです。

材料を混ぜる
ボウルにこびりついた生地を削り落とす
生地を分割する

スケッパーは、樹脂製とステンレス製のものが主流ですが、
個人でベーグル作りを楽しむのなら、樹脂製が断然おすすめ。

理由は3つあります。

軽く持ちやすいため、ボウルの中で材料を混ぜる作業も楽チン
丸みを帯びた部分があり、ボウルについた生地をきれいに削り取れる
コンパクトで幅を取らない形状のため、収納も便利

ちなみに、私はこのタイガークラウン社のスケッパーを使っています。

材質ポリエチレンですが、表面はエンボス加工されていて、生地くっ付いたりなどの心配は無用です。

目盛り付きタイプもありますが、かえって手入れが大変だったりもするので
シンプルなものがおすすめです。

こね台

のし台、ペストリーボード、パン板などとも呼んだりします。
材質の種類としては、木製、大理石、シリコン製のこね台がありますが、それぞれ特徴があります。

木製:生地の温度を一定に保てる(冬でも冷えない)、大理石よりも軽い分、若干滑りやすい
大理石:台は安定している、生地が温まりいくい
シリコン:(それなりに圧をかけても)すべらない、折りたためてコンパクト収納
・ベーグルは一定の捏ね温度が必要
・他のパンに比べ加水率が低くく捏ねずらい
 ⇒捏ねるときにかなり力が必要になるため、すべらない安定した台が良い
・ベーグルは捏ねるときに一定の温度(通称:捏ね温度)が必要
・ベーグルは粉に対する水分量(加水率)が低いため、捏ねるときの生地は硬めで
 しっかりと圧をかけるように捏ねる必要がある

結論、初めての方にはシリコン製、本格的にやるつもりなら木製がおすすめ。

ちなみに、私も最初はこのヨシカワのシリコンマットを買いました。

滑りにくく、畳めるので収納も楽ちん。今でもサクッと作りたいときはたまに使います。

いまはこちら。

Cottaの人気商品。ある程度の重さがあり、安定感抜群。
Lサイズもありますが、Sサイズでも結構大きくオススメです。

あと、この下にこの滑り止めシートを敷いてます。

リンク

これが最強の組み合わせという結論に至りましたw

めん棒

めん棒もパン作りには必須アイテムですが、さまざまな種類があります。

ちなみにベーグル作りでめん棒を使うのは、以下の2つのタイミングです。

生地を伸ばす(ガス抜く)
成形するときに、棒状の生地の端っこをペちゃんこにする(糊つけ箇所を作る)

結論、ベーグル作りに向いているのは、長さがあり、軽く、ガス抜き用の凸凹があるタイプ。

  ちなみに、私はCottaオリジナルのめん棒を使っています。デザインも良くお気に入りです。

自分が使ってる道具③茹でる・焼く【ベーグル】

ベーグルには、オーブンに入れて焼く直前に茹でる「ケトリング」という工程があります。
ケトリングについては別の記事にまとめていますので、こちらをご覧ください。

フライパンを使う方もいますが、ある程度の深さのある鍋がおすすめです。

なぜならベーグルの両面をしっかり茹でる必要があるため、途中でベーグルをひっくり返すのですが
フライパンだと深さがないので、ひっくり返しずらく、水はねします。

なのでどこのメーカーでも良いですが、ある程度の深さと大きさを兼ね備えた鍋が良いです。

 ちなみに、私はケトリング用に必ずこの無水鍋を愛用しています。

ベーグル作り以外にも非常に重宝する優秀なやつです。

オーブンシート

天板に敷くオーブンシート。

今後ベーグルを定期的に作っていきたい方は、繰り返し使えるタイプがおすすめ。

天板のサイズにあわせてハサミでチョキチョキ。とっても便利。

ちなみに、私はcottaのこの商品を使っています。

パンナイフ

焼きあがったベーグルをバサッ!

ベーグルをきれいにスライスするときや、萌え断なベーグルサンドを作るときの必須アイテムです。

値段はピンキリですが、安くて品質のよい商品もあります。

ちなみに、私のおすすめはこちら

2件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA