ベーグル特有のむっちりとした食感、クセになりますよねー。
そしてあのツヤツヤ・コロコロした何とも言えない見た目、食欲をそそります。

ベーグル作ってみたいけど、普通のパンより難しそう。
あと材料などを揃えるのに、いろいろお金がかかりそうだなあ。。。。
こんなお悩みにお答えします。
・意外と簡単!基本のベーグルレシピをまとめました・パン作りの知識ゼロでも大丈夫? 本ブログの管理人は、ベーグル作りを長年続けています。今では、自作ベーグルをイベント等で販売できるようになりました。

意外と簡単!基本のベーグルレシピをまとめました
まずは初めてベーグルを作るあなたに向け、最も基本的なレシピを解説します。
強力粉:250g
塩:3g
水:125g
はちみつ:8g
ドライイースト:0.4g
必要な材料はたったこれだけ!
小麦粉、塩、はちみつ、水、酵母(イースト)というすごくシンプルな組み合わせ。
ドライイーストや強力粉も、普通にスーパーで簡単に手に入ります。
またパン作りと違い、バターや卵など動物性たんぱく質も不要。
では早速作っていきましょう。
① 大きめのボウルに強力粉、塩を入れる。
② 小さめのボウルに水(温度は25°Cぐらい)、はちみつを入れ、そこにイーストを加えて混ぜる。
※水の温度が高温すぎるとイースト(酵母)が死滅する恐れがあるため要注意
③ ②を①に入れて、粉気がなくなるまで混ぜる。最終的には綺麗にひとまとめ(ボール状)にする。
④【オートリーズ】まとまった生地を入れた大ボウルの上に、ぬれ布巾をかけて15分休ませる。
➄【捏ね】生地をこねていきます。目安5分。ある程度は表面はツルツルになりますが、こねすぎ注意! ※こねすぎ注意の理由は別の記事で解説します
➅【分割・ベンチタイム】生地を分割し、1個1個を丸め、ぬれ布巾をかけ、もう一度15分休ませる。
⑦【成形】めん棒を使って生地を20cmほどの縦長楕円形に伸ばし、端からきっちりと巻いて棒状にしてから輪を作る。
※成形方法はいろいろ酒類があるので別の記事で解説します
⑧【最終発酵】ぬれ布巾をかけ、もう一度30分休ませる。
⑨【茹でる(ケトリング)】
お湯を沸かして、はちみつ(分量外)を入れ、生地を片面1分ずつゆでる。
その間に、オーブンは200~210度に余熱。
⑩【焼き】
天板にクッキングシートを敷き、生地を並べ、190~200度のオーブンで約22分焼く。
焼きあがったら、オーブンから取り出し、金網の上において冷ます。そして完成!
だいたい2-3時間あれば、美味しいベーグルが作れますよ。
パン作りの知識ゼロでも大丈夫?
結論から言うと、全く問題ありません。
なぜなら、最初は誰でも知識ゼロだからです。
自分もベーグル作りを始めたときは、パン作りでさえほぼ未経験でした。
ここまで読んだ方は
もしかすると「興味はあるけど、ベーグル作りには向き不向きがありそうだな」と思うかもです。
しかし、問題ありません。
私も最初は苦労しましたが、回数を重ねていけば徐々に上達していきます。
なので、パン作りの知識が無くてもまったく問題ありません。
是非、この機会にベーグル作りを始めましょう!